札幌

SAPPORO

WHY SAPPORO

01 / 03

北海道の知の拠点

ノーベル賞受賞者を輩出した北海道大学を始め、20を超える大学が集積する札幌圏。日本のビール発祥の地でもある札幌は観光地としても人気があり、北の拠点として国内外で高い人気を誇る開催地です。

02 / 03

都市と大自然が近接するロケーション

197万人が暮らす大都市でありながら、北海道の大自然と近接するロケーション。高度な都市機能のすぐそばで、豊かな自然を体感出来るMICE体験が可能。インセンティブ向けに雪を使ったチームビルディングやアクティビティも多数ご用意して います。

03 / 03

サステイナブルな開催地を目指して

札幌は2008年洞爺湖サミットを契機として全国初の環境配慮型の学会支援をスタート。CSRを意識したチームビルディングメニューもイベントのニーズに応じて提案。レガシーを残すMICE開催を積極的に後押しします。

PICK UP FACILITY

Capacity 2500

札幌コンベンションセンター

札幌のコンベンション施設の中核として数多くの国際会議・イベントが開催される、延べ床面積約20,000m²の総合型コンベンションセンター。緑豊かな公園に隣接し、地下鉄の足まわりが良く市内中心部からのアクセスもスムーズ。パブリックスペースはゆったりとした広さを誇り、エレベータの混雑とも無縁。最大2,500名収容の大ホールをはじめ、4つのホール、15の会議室を持つ大型施設でありながら、コンベンション誘致のサポートからスケジューリングや広報、会場デザイン、警備、ケータリングなど、実施に関するきめ細かなサービスにも定評がある。

会場数
19
平米数
大ホール2607㎡
アクセス
札幌市⽩⽯区東札幌6条1丁⽬1-1
最大収容数
シアター
2500人
スクール
1200人
立食
1500人
着席
1000人
Capacity 60

大倉山ジャンプ競技場

札幌冬季オリンピックの舞台、大倉山。リフトに乗って標高307mのシャンツェの頂へ、スキージャンパーの目線で札幌の街の中に飛び込んでいく絶景パノラマを体験しよう。2020年には、北海道の極上食材をふんだんに使ったレストランが場内にオープン!味覚と視覚の新しい扉を開く、ここにしかない北海道フレンチをご堪能いただけます。競技や練習がオフの日は競技場全体を貸切って、「日本新三大夜景」に選ばれた札幌の煌めく夜景を背景に、記憶に残る唯一無二のパーティを開催しませんか? ※アトラクション:サマージャンプパフォーマンス(夏季) ※オリンピアンによる特別ガイドツアーをアレンジ可能。 詳しくは札幌コンベンションビューローにお問合せください。

会場数
1
アクセス
札幌市中央区宮の森1274
補足
イベントスペース有(約100人収容)、レストランにVIPルームあり
最大収容数
シアター
100人
スクール
100人
立食
100人
着席
60人
Capacity 200

札幌芸術の森

札幌市郊外に位置する広大な芸術文化施設。7.5haの敷地に64作家74点の彫刻が展示されている野外美術館には、思わず一緒に写真を撮りたくなる作品が多いです。夏は緑豊かな敷地をのんびり散策しながら、冬は日本伝統のかんじきを履いて雪の中で彫刻作品の鑑賞が楽しめます。敷地内のアートホール等の施設でパーティの実施も可能です。

会場数
1
平米数
645㎡
アクセス
札幌市南区芸術の森2丁目75番地
補足
アートホール、アリーナを利用(要問合)、料理はケータリング(床の養生が必要)
Capacity 450

サッポロビール園

工場直送の生ビールで乾杯!北海道開拓の歴史を感じさせるレンガ造りの建物で、工場直送の生ビールをジンギスカンと一緒に味わうことができるビアホール。隣接のビール博物館では、サッポロビールの歴史を学ぶことができ、ビールの街札幌を堪能することができます。

会場数
5
アクセス
札幌市東区北7条東9丁目2-10
補足
少人数から大人数まで、5つのビアホールを完備。ビアショルダ(ランドセル型ビアサーバー)の貸出も可能。
Capacity 50

モエレ沼公園ランファン・キ・レーヴ(夢見る少年)

自然と一体になれる、美しいガラスの建築物。

世界的な彫刻家イサム・ノグチにより設計された、全体を一つの彫刻とした公園。雪冷房を利用した園内のガラスのピラミッドでは、緑とピラミッドの調和した幻想的なパーティーやセレモニーを演出します。 併設したレストラン「ランファン・キ・レーヴ(夢見る少年)」(着席50名~立食70名)では、札幌近郊で採れた食材を中心に、2017年北海道ミシュラン1星を獲得した匠が腕を振るう本格的フランス料理を提供しています。国連や政府系国際会議のバンケットの実績もあります。

会場数
アクセス
北海道札幌市東区モエレ沼公園
補足
冬季休業(貸し切りパーティーのみ応相談)
Capacity 2014

ロイトン札幌

会場数
20
アクセス
札幌市中央区北1条西11丁目
最大収容数
シアター
2014人
スクール
1134人
立食
2000人
着席
1260人
Capacity 1500

京王プラザホテル札幌

会場数
19
アクセス
札幌市中央区北5条西7丁目2-1
最大収容数
シアター
1500人
スクール
1000人
立食
1200人
着席
800人
Capacity 1120

札幌プリンスホテル国際館パミール

会場数
17
アクセス
札幌市中央区南2条西11丁目
最大収容数
シアター
1120人
スクール
720人
立食
1000人
着席
600人

PICK UP ACTIVITIES

Capacity 60

和太鼓ハーモニー

お問合わせ先 エルワーク

誰にも簡単に音を出せる楽器「和太鼓」。チームで曲を完成させるには、打つタイミングや強弱による音量バランスなど、チームの結束力がなければ良いハーモニーは生まれない。チームごとに完成度を競いながら、チームワークの大切さを再認識することができる。

所要時間
2~3時間
料金
60人まで55万円(札幌市内)
※インストラクター2名、アシスタント2名、太鼓15台・バチ30本レンタル、運搬・設営撤去含む。会場費は別途。
条件
海外からのお客様の場合は通訳必要
規模
30~60
開催季節
通年
会場
芸術の森アートホール、野外ステージ、ホテル宴会場など
Capacity 200

Team Music in Sapporo

お問合わせ先 Team Music

シンガポールで人気のチームビルディングプログラムが札幌に初上陸。多数の受賞歴を持つ本プログラムでは、音楽経験のない人でも、プロのファシリテーターの指導のもと、ロックバンドさながらの演奏ができる。参加者全員が役割分担、チームワーク、コミットメントの重要性を体験しながら、1曲を作り上げる。チームで大きなチャレンジを達成する楽しさを満喫しよう!

所要時間
約3時間
料金
15名以上約14,000円/名、30名以上約11,000円/名、50~100名約8,500円/名、100名以上要相談
条件
ホテルの会場を利用する場合は手配・会場費別途
規模
200
開催季節
通年
会場
スタジオ、ホテルの会場等大きな音を出しても差し支えないスペースを利用
Capacity 280

アドベンチャーinニセコ

お問合わせ先 NISEKO ADVENTURE CENTER

オフィスのルールや役職などを忘れ、北海道羊蹄山の大自然の中に飛び込もう!ニセコ・アドベンチャー・センターでは、様々なエキサイティングなチームビルディングプログラムやアクティビティを体験できる。開放感のあるアウトドアで非日常の時間を満喫しよう! 【プログラム】ラフティング、ツリートレッキング、雪中チーム対抗、橋やボートづくり等

所要時間
半日
料金
プログラムによって異なる。特別キャンペーン価格などは要問合せ
条件
日・英以外の言語は通訳必要
規模
プログラムによって異なるが、最大280
開催季節
通年(季節に応じたプログラムあり)
会場
ニセコ・アドベンチャー・センター(札幌、新千歳空港から車で約2時間)
Capacity 200

キャンドルで描く夢の世界

お問合わせ先 kameyama candle house

思い出に残るテーマを自ら決めて、チームメンバーとキャンドルを並べて作り上げる夢の世界。描くアートは絵であったら、形であったり、自由に話し合って1つに決める。メンバー全員で並べ、灯し、感動を分かち合う。火の使用が不可の場所では、LEDキャンドルで代用することも可能。

所要時間
1.5~2時間
料金
1グループ毎にキャンドル120セット(レンタル)39,000円xグループ数
条件
大人数にも対応可能
規模
200
開催季節
通年
会場
屋外または屋内
Capacity 100

イグルーづくり

お問合わせ先 スノーモビルランドサッポロ

雪のブロックをドーム状に積み上げてイグルーを作る。ブロックをいかに丈夫に作り、並べるかが完成度を大きく左右する。チームで協力し、時間内の完成を目指す。イグルーの中は暖かく、完成後は中でホットドリンクを飲んだりと楽しむことができる。

所要時間
2時間半
料金
30人 9万円~
条件
100人以上は要相談
規模
最大100
開催季節
12月下旬~4月
会場
スノーモビルランドサッポロ
Capacity 100

雪中運動会

お問合わせ先 スノーモビルランドサッポロ

北海道の冬を満喫しよう! 5~6人でチームをつくり、スノーフラッグやアクティブなアイスクリーム作りに挑戦!最後は、全員でBBQをしてチームの結束力を高めよう。  【スノーフラッグ】スタートの合図で、雪上のフラッグを目指して雪に飛び込もう。フラッグをゲットしたチームがBBQの追加食材を手に入れることができる。  【アイスクリーム作り】材料をボールに入れてコロコロ転がすと、アイスクリームが出来上がる。早くできたチームからトッピングを選ぶことができる。  【BBQ】チームごとに手に入れた食材を使った特別感溢れる冬のバーベキュー。火を囲んでの共同作業はチームの結束力を高める。

所要時間
半日
料金
30人 30万円~(目安)
条件
海外からのお客様の場合は通訳必要
規模
100
開催季節
12月下旬~3月
会場
スノーモビルランドサッポロ
Capacity 100

スノーモビル

お問合わせ先 スノーモビルランドサッポロ

初めて雪に触れる人でも気軽に楽しむことができるスノーモビル。冬の北海道を全身で味わうことができる。山頂でのベストショットをチームごとに競い合うことで、チームビルディングプログラムとしても対応可能。

所要時間
1時間~
料金
1人11,000円(レンタルウェア込)※コースによる
規模
100
開催季節
12月中旬~3月
会場
スノーモビルランドサッポロ
SAPPORO

都市の概要

札幌は約197万人が住む北海道の政治、経済、文化の中心地。北海道の大自然に囲まれた豊かな都市機能の中で、MICE開催が可能です。北海道の食材が集まる美食の街としても知られ、さっぽろ雪祭りなどの国際イベントも盛ん。1972年冬季オリンピックの開催地としても知られています。 日本最北の政令指定都市。

SAPPORO

面積

1121K㎡

位置

北海道の中心地。 香港とほぼ同等の面積。

SAPPORO

総人口

1,976,787

(2021年6月時点)

日本5位

SAPPORO

北海道各地からとれたての食材が集まる「美食の街」、札幌。日本のビール発祥の地としても知られています。3つの海に囲まれた北海道は海産物も豊富。ラーメン、寿司、スープカレーなどのグルメは食べるだけでなく、クッキングのチームビルディングとしても体験可能です。

SAPPORO

北海道大学

ノーベル賞受賞者を輩出した国立大学北海道大学。

その他札幌圏には20を超える大学が集積。

SAPPORO
イベント

・よさこいソーラン祭り (6月)
・さっぽろビアガーデン (8月)
・オータムフェスト (9月)
・ホワイトイルミネーション&クリスマス市(11~12月)
・さっぽろ雪祭り (2月)

観光スポット

・北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)
・モエレ沼公園
・北海道神宮
・大倉山ジャンプ競技場
・藻岩山ロープウェイ

SAPPORO
総客室数

軒数: 249件
総客室数: 29,029室
定員数: 58,002名

[ホテル]
155軒 25,572室 46,836名

[旅館]
33軒 2,276室 9,089人

※2018年度

SAPPORO
札幌ドーム

最大収容人数: 53,239人
平米数: 14,460m²

WIDE AREA OF SAPPORO

  • 01

    小樽

    歴史の街小樽。運河の美しい街並みは数々の映画のロケーションとしても有名です。歴史建築を活かしたユニークベニューも充実しています。

  • 02

    余市

    世界的に有名なニッカウヰスキー発祥の地。北海道工場・余市蒸溜所のほかリンゴ、ブドウなどの果実の生産も盛んで、近年はワイン造りでも注目を集めています。

  • 03

    定山渓

    北海道を代表する温泉地・定山渓。秋の紅葉は特に美しく、景勝地としても知られています。美しい自然の中でのMICEが可能です。

  • 04

    ニセコ・倶知安

    冬には極上のパウダースノーを求めて世界中からのスキー客が訪れる、世界有数の国際スキーリゾート。蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山の麓には温泉も湧き出ており、夏にはラフティングなどのアクティビティも楽しめます。

UNIQUE POINT OF SAPPORO

Point 01

200万人が住み、日本で5番目を誇る人口規模

Point 02

1972年札幌オリンピック開催地

Point 03

日本のビール発祥の地

Point 04

ユネスコ創造都市ネットワーク「メディアアーツ都市」

Point 05

繁華街「すすきの」には約3,500店の飲食店が立ち並ぶ「美食の街」

Point 06

日本初、学会のエコの取り組みの支援制度をスタートする等サステイナビリティの取り組みにも意欲的

Point 07

2019年に日本で3都市目に認定された「フェアトレードタウン」

SAPPORO Creation from landscape

新千歳空港から市内中心部まで
★鉄道[JR快速]:約37分 ★空港連絡バス:約70分 ★タクシー・車:約60分
丘珠空港から市内中心部まで
★空港連絡バス:約30分 ★地下鉄東豊線:約15分
地下鉄
札幌コンベンションセンターは地下鉄東西線を利用。
市電
札幌の中心部・大通から 繁華街「すすきの」を環状運行。
バス ・タクシー
観光タクシーは外国語対応も可能。
レンタサイクル
市内中心部から円山エリアまで、レンタサイクル「ポロクル」の利用が可能。
インフォメーション