函館市
PICK UP FACILITIES

- 会場数
- 7-13
- アクセス
- 函館市湯川町1-32-2
- 最大収容数
- シアター
- 5000人
- スクール
- 2500人

- 会場数
- 10
- アクセス
- 函館市若松町14-10
- 最大収容数
- シアター
- 900人
- スクール
- 480人
- 立食
- 800人
- 着席
- 500人
- アクセス
- 函館市末広町14-17
PICK UP ACTIVITIES

大沼公園ネイチャーガイド
お問合わせ先 大沼国際交流プラザ
http://onumakouen.com/activities/?ctgr_id=4&item_id=LND0000310
四季折々で見どころが変わる大沼公園の自然をネイチャーガイドが案内。キタキツネやエゾリスなどの動物,ミズバショウやスイレンなどの植物など,自然を愛する地元ガイドと共に出かければ,新たな出会いや発見があるでしょう。
- 所要時間
- 約1時間
- 料金
- 1,500円

カヌー(10人乗り大型カヌー)
お問合わせ先 カヌーイースト大沼
http://www.onuma-guide.com/spot/canoeeastoonuma/
北海道の大自然が感じられるカナディアンカヌー体験は大沼で人気のアクティビティのひとつ。協力し合い,競い合い,達成感を感じられるので,修学旅行や研修旅行などに最適。団体は120名まで受け入れ可能。
- 所要時間
- 約1時間30分
- 料金
- 2300円

五稜郭公園外周ウォーキング
お問合わせ先 函館市観光部観光誘致課 ※本webページ・お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
特別史跡五稜郭跡(五稜郭公園)の外周(約1,8Km)を,四季を感じながらウォーキング。
- 所要時間
- 任意
- 料金
- 無料

いか踊り
お問合わせ先 函館市観光部観光誘致課 ※本webページ・お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
函館名物「いか踊り」の踊り方講習と踊りの体験
- 所要時間
- 約15分
- 料金
- 要問合
都市の概要
函館市は、3つの海に恵まれた全国でも有数の水揚げを誇る「水産都市」です。特に全国的にも有名なイカは、市の魚にも制定されています。150年前、日本国内初の国際貿易港として開港し、それ以来、異国情緒あふれる街並みや、洋食・中華など様々な食文化が発展してきました。また温泉保養地として知名度が高い湯の川など、豊富な源泉にも恵まれています。
面積
677.87K㎡
位置
北海道南端の渡島半島南東部に位置。両側を海に挟まれたユニークな地形。
総人口
256,651人
(2019年6月末現在)
北海道内3位の人口規模
食
水産の街・函館では、四季折々、多種多様な海産物を市場で新鮮に、またそれを活かした各国料理も楽しむことができます。 「函館塩ラーメン」も有名で、MICE開催時には出張バスラーメンも手配可能となっています。 また、函館のご当地ハンバーガーで人気の「ラッキーピエロ」も、50個以上注文にて配送可能です。
北海道大学水産学部
北海道大学の水産学部は水産都市である函館に立地。
公立はこだて未来大学
AI、ロボットの研究を重点的に行う、2000年に開校した公立大学。
- イベント
-
・函館港まつり (8月1~5日)
・はこだてグルメサーカ ス (9月第1土・日)
- ホテル(旅館含む)
-
総客室数:7,477室
定員数:18,344人
(2015年10月現在)
- 函館アリーナ (メインアリーナ)
-
最大収容人数:5,000人
平米数:2,860㎡
WIDE AREA OF HAKODATE
-
01
北斗市
【JR函館駅から】新函館鉄道[JR特急]:約15分/バス:約55分 ※五稜郭公園まで約40分北海道新幹線の停車駅である新函館北斗駅の所在地・北斗市。本州からの玄関口となっていることに加え、きじひき高原パノラマ展望台や谷観光農場などの見所もあり、地引網体験も可能です。
-
02
七飯町・大沼
【JR函館駅から】 車:約40分 /バス:約60分北海道のリゾート発祥地で国定公園に指定されている大沼。北海道では数少ない日本庭園的な景観として知られ、国内外の観光客に人気です。 また様々な体験やアクティビティも充実しています。
-
03
松前
【JR函館駅から】 車:約2時間/路線バス:約3時間北海道の最南端に位置する松前町。かつて松前藩が置かれ、蝦夷地と本州を結ぶ交易の場として栄えた北海道で唯一の城下町。道内屈指の桜の名所としても知られています。
- 函館空港から 市内中心部まで
-
・バス:約20分
(2社35便運行)
- 函館空港から 市内中心部まで
- タクシー:約15分
- 市内のアクセス
- バス/タクシー/路面電車 ※会議施設やを観光スポットも路面電車でアクセスが可能。函館市電は1913年に開業した北海道初の路面電車です。